三宅 貴展
地方創生推進部
ローカル・インテグレーター
- 地方創生推進部
東京

東京都北区出身。国士舘大学経営学部経営学科卒業。中堅ITベンチャーへ入社後は、サービス業全般にオムニチャネルの構築やIoTによる生産性向上を支援。
その後、独立し地域の事業者・生産者へのIT導入や事業立ち上げなどの支援を行い、あわえに入社。
入社の経緯
地域内経済を生み出すことに関心があり、転職先を探すも自分がやりたいことが出来る企業を見つけることができませんでした。それならば、探すよりも個人で事業を行うが早いと思い、個人事業主となり、各地域で観光プロモーションや人を呼び込むための仕組みづくりの設計・運用を支援しました。その後、個人で行える支援範囲に限界を感じていたところに、地方創生に企業として取り組むあわえを見つけ、入社を決意しました。
社内での担当
ローカル・インテグレーターとして、サテライトオフィス誘致先進地の美波町(徳島)で蓄積されたノウハウを活かし、全国の地方自治体へのサテライトオフィス誘致を支援することです。具体的には、企業を誘致したい地方自治体と誘致戦略を練り、企業にPRするためのツールを一緒に作っています。また、自治体と企業を結ぶためのマッチングイベントの運営もサテライトオフィス誘致の支援方法のひとつです。
マッチングイベントについて
企業を誘致したい自治体も、実際に企業とどのように接点を持てば良いのか分からないことが多い。そんな自治体に対して、地方進出を考える企業との出会いの場を創出するのがあわえの運営するマッチングイベントです。現在はコロナ禍のためオンラインでのイベントになりますが、ありがたいことに参加者の数は年々増加傾向にあります。今までは少しでもマッチングの機会を増やしてもらおうと集客に力を注いでいたのですが、今後は進出の本気度や、地域課題との親和性も見極めながら丁寧に双方を繋ぎ、マッチングの質にこだわる会にしていきたいです!
ある日のスケジュール

- PLACE
- 東京
7:30 | 起床 |
---|---|
8:00 | 情報収集とメールチェック |
9:00 | 社内打ち合わせ |
11:00 | 支援自治体と進捗会議 |
12:00 | 昼食と昼寝 |
13:00 | 進出検討企業と打ち合わせ/マッチングイベントの準備 |
16:00 | 資料作成 |
18:00 | サウナ・水風呂 |
19:00 | 外気浴・整いタイム |
23:00 | 帰宅・就寝 |