有吉 稚
地方創生推進部
古賀コミュニティマネージャー
- 地方創生推進部

入社の経緯
私が食に関わる仕事がしたかったのは、自分自身が料理やお菓子づくりを通じて親子での時間ができ、料理を教わったことで、食やものづくりへの興味が湧いたという体験からでした。そこで食に関われる食品メーカーに勤務しましたが、本当にやりたいことを考えた時に、食に関わることは大好きだけれどあくまで親子の交流を生み出すためのひとつの関わり方であり、子どもも大人も自然豊かな居場所があればもっと気持ち良く、心豊かに暮らせて良い社会になるのではないかと思いました。あわえが掲げている次世代のためのより良い社会づくりが自分のやりたいことと重なっていると思い、自然豊かな地方でのコミュニティづくりに興味を持ち、あわえへの入社を決意しました。
社内での担当
現在は、サテライトオフィスの誘致支援・起業支援・地域コミュニティの活性化を中心とした業務に携わっています。具体的な業務内容としては、福岡県古賀市に進出したい企業と自治体を繋いだり、地域の方々と交流し、課題に感じていることをヒアリングして解決策を一緒に考えたり、ということです。温泉旅館「快生館」をリノベーションしたインキュベーション施設に常駐しながら、地域の方々と一緒にまちづくりに取り組んでいます。
移住してみて
古賀市は駅周辺や海沿いはおしゃれなカフェやお店がたくさんあって便利ですが、一方で山側には田園風景が広がっていて、都会と田舎の両方があることが魅力です。快生館は山側のエリアにあるので、中心地に住んでいる人にも快生館に来てもらえるようにしたいです。そのためには、「快生館に行けば、有吉が何かしらの話を聞いてくれる、一緒に何かおもしろいことができる」と思ってもらえるような活動を続けていきたいです。子どもたちにとっても、中心地に住んでいる子どもたちが気軽に山側の地域に遊びに行って、自然豊かな環境で農業体験できるとか、「まち全体で子どもを見守る」雰囲気のある地域にできるのが理想です。
あと、古賀市は本当にいい人ばかりです。例えばイベントのチラシを置いてもらえるよう各所にお願いしに行っても、初めてお会いするにもかかわらず快諾していただきました。観光地なので、外から来る人に対してあたたかい人が多いのかもしれません。
個人的には海をすぐ見に行けることが嬉しいです。古賀市にお越しの際は、有吉おすすめの癒しスポットをご案内させていただきます!
ある日のスケジュール

- PLACE
- 古賀
7:00 | 起床 |
---|---|
8:30 | 快生館到着/資格試験勉強 |
9:00 | 社内打ち合わせ/研修 |
12:00 | 昼食(古賀市の尖ったお店のランチを快生館スタッフさんとテイクアウト) |
13:00 | コミュニティマネージャーミーティング |
15:00 | 古賀市関連の社内打ち合わせ |
16:00 | 進出検討企業様との打ち合わせ |
17:00 | 快生館スタッフさんとイベント企画 |
18:00 | 退勤/買い物 |
19:00 | 近所の方に頂いた野菜で夕食 |
20:00 | お菓子の試作(翌日、快生館スタッフさんへの差し入れにします) |
22:30 | 音楽を聴きながらストレッチ |
23:00 | 就寝 |